リビングウィルの普及活動を行いながら、皆様のご相談に乗っております。

お墓の相談


皆様の心配事

私たちリヴィング協会では

・何からはじめれば良いかわからない
・お墓の相談は誰にすれば良いかわからない
・樹木葬をしたいがどのようにすればいいかわからない
・海洋葬をしたいがどのようにすればいいかわからない
・お墓が遠くて墓参りにいけない
・後継者が居ないのでお墓は要らないが、どうすればいいの?
・お寺が決まっているけど自由にお墓は買えないの?

その他、いろいろなご相談に乗ることを取り組みの一つにしております。
当協会でも会員様のお墓が作れるように努力しております

 


お墓の相談事例

お墓の相談で実際にあった事例 ・お墓の探し方がわからない方
お墓探しで大切なポイントは3つです。

・ご自宅からどのくらい離れているのか

・費用はどのくらいかかるのか

・霊園にするのかお寺のお墓にするのか

お墓によっては特定の宗派しか受け入れていない場合があります。 お寺の場合、万が一ご不幸があった際にはそのお寺の方に来て頂く事が必須となります。
霊園はそういった縛りが一切ありません。どちらを選ぶか良く考えることがポイントです。お墓は人生で一度の買い物になります。一度しか経験できないので誰しもが初めてになります。
よく考えて、お墓選びをしましょう。当協会では、お墓選びに詳しいスタッフが在籍しておりますので、お気軽にご相談ください。  

お墓は人生で一度の買い物になります。一度しか経験できないので誰しもが初めてになります。 よく考えて、お墓選びをしましょう。当協会では、お墓選びに詳しいスタッフが在籍しておりますので、お気軽にご相談ください。


散骨(海洋葬)

料理イメージ

国内での散骨、ハワイ(ご指定の国)などでの散骨に関して、事前説明会や個別相談もできます。 「思い出のあの場所に撒いて欲しい」など、様々なご要望があります。当協会スタッフには専門的な知識、経験を有したものが親身にご要望に対してお答えすることが出来ます。


樹木葬

料理イメージ

樹木葬とは、読んで字の通り、墓石を立てるのではなく樹木の下に遺骨を埋葬することです。 近年では、手軽な費用、明るい雰囲気を求めている方から人気を集めている新しいお墓の形です。
しかしながら、まだ樹木葬ができるお寺は多くありません。当協会では、ご紹介、費用等、個別相談や、事前契約のご案内をしています。

お気軽にお問い合わせください TEL 03-6279-6610 メールでも受け付けております

PAGETOP
Copyright © 日本リビングウィル協会 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.